今日、再生回数が7000を超えた。
とても嬉しいよ。
おやすみなさい。
今日、再生回数が7000を超えた。
とても嬉しいよ。
おやすみなさい。
写真は今年のお正月に近所の駐車場でテスト撮影した動画をアニメ化したモノです。
風が吹いているわけでもないのに髪も顔もギターも歪んでいて、とてもアニメ化は無理かもと諦めかけていましたが、編集の丸山君と試行錯誤の結果、どうやればどうバグるのかが少しわかってきました。
それでも人物の線の太さや濃さや色味など細かい修正は変換勝負で補正が難しいく、結果2ヶ月近く映像と格闘してましたよ。
目標はThe BirthdayのLove Rocketsの550万再生を超えることです☺️。
まだまだ及びませんが。
とても楽しいビデオに仕上がったので沢山観て下さいね。🍊
子供の頃から鳥の唐揚げ大好き!チャンピオンになったらブリティッシュ唐揚げ作る!売る!食べる!🇬🇧
あなたの1票が必要です。〆切は3月1日だって。組織票頼んだよ。
https://karaage.ne.jp/news/2023/02/2023bestkaraagenist-all.html
ビートルズのアニメ映画イエローサブマリンを見たあの日から、一度でいいからアニメのミュージックビデオを作りたかった。
でもアニメ制作はすごくお金がかかる。
🍊新譜のタイトル曲「ジューシーマーマレード」は青春時代に見たポルノスターに恋をした曲だ。
この曲でミュージックビデオを撮影したかったのだが、ポルノスターをどう登場させるか?イメージがわかない。👩🦳
そこで、アニメなら出来るんじゃないか?と考えたが。
アニメ制作にはお金がかかりすぎる。
そこで考えた。アニメ風でもいい。今の時代は写真をアニメ風に加工できるアプリもソフトも沢山ある。
そいつを駆使してやってみよう!監督は加藤ひさしで編集は昔、コレクターズのビデオを撮影していた丸山くん。彼は映像エフェクト使いの魔術師だ。
ところが動画となるとこのアニメ化がめちゃくちゃ難しかった。
1月のクアトロ後に撮影は終えたものの、あれから1ヶ月以上が過ぎてやっと見えて来た。
☺️きっと面白いミュージックビデオになるよ。
ロンドンから電車で2時間半かかるウスターのモーガンの工場見学に行く時のこと。長旅になるので駅の売店でサンドイッチと飲み物を買ったら、おばちゃんが「リンゴも食べるか?」と言ってリンゴをひとつ袋に入れてくれたんだ。
ケニーもお昼時にはスタジオで良くリンゴをかじっていたので、先日、青山のフジパで無性にリンゴが食べたくなったので成城石井にリンゴを買いに行ったんだよ。
とても美味しそうなリンゴが山積みされてたんだけど値札を見て驚いた。
800円!青山じゃリンゴが1個800円。
とても買えないので紀伊國屋ものぞいたら800円〜1200円。
大卒初任給の手取りが20万しかもらえないこの国で誰が800円のリンゴを買うんだ?
青山には800円のリンゴを買える連中ばかりが住んでいるって事なのか?
ニューヨークでは1ヶ月平均家賃が80万でラーメンが4000円だけど年収1000万円では低収入なんだってさ。
ちなみに板橋区のオリンピックのリンゴは120円。
それでも十分美味い。
今、オリンピックで買ったリンゴ🍎をかじりながらパンクロック🇬🇧を聴いているんだよ。
ロックに夢中になって洋楽ばかりを聴いていた10代のボクに「邦楽ロックもカッコいいぞ!」って教えてくれたのがシーナ&ロケッツのセカンド「真空パック」だった。
「真空パック」は「さらば青春の光」が公開された1979年の10月のリリースだったんだね。今のボクは1979年に作られたと言ってもいいね。
シナロケの追っかけだったからね。日比谷野音やら学園祭やらいろんな場所にシナロケを見に行ったんだよ。
彼らほど洒落たビートバンドは日本にはいなかった。当時は楽曲も出立ちも全てがボクの憧れで目標だった。
シーナも亡くなって何年も経つ。そして、鮎川さんも逝ってしまったよ。
青春が遠くなるね。
でも「真空パック」はいつ聴いても名盤だ。
新譜「ジューシーマーマレード」リリースからもうすぐ2ヶ月。新譜ツアーも終わり、2023年クアトロマンスリーがスタートしたけど。新譜はまだまだホットだよ。
コロムビアの通販サイトから、大人買いをしてくれてるファンもいるみたいで、嬉し涙が止まらない。
何ヶ月も費やして仕上げたアルバムだからね。もっともっともっと聴いて欲しいよ。
今日は「アサギマダラ」を鬼リピ中だよ🦋🦋🦋
「こんにちは😃純烈です!」で始まった熊谷のハロッズこと八木橋百貨店で開催されたビートルズ写真展のゲスト。主催者で司会者でこのイベントを1番楽しみにしていた宮地さんがコロナになってしまったので、ひとりでビートルズごっこをして来ました。
久しぶりにビートルズナンバーを弾き語りで歌うのでここ数日は受験生ばりに徹夜でコードを覚えたよ。
楽しみに見に来てくれる人たちに申し訳ないからね。
ボクがビートルズに出会った街のイベントは宮地さんもリモートで参加してくれて、とても楽しい時間になりました。見に来てくれたみんな!サンキューです。
なんとイギリスのケニーから12月頭に出したクリスマスカードが年末に届いたとメールをもらって、昨日、ポストを開けたらケニーのクリスマスカードが届いてた。😭
この郵便物の遅延はなんなんだ?もしやウクライナとロシアの戦争のせいなのか?
一刻も早くこの戦争が終わって欲しいし、どうして戦争が始まったのか正確な情報が欲しい。2023年はコロナも終息して戦争も終わって平和な年になって欲しい。
物価も下がって欲しい。サブスクも消えて欲しい。エキサイティングな新曲をどんどん書ける年にしたい。
9日に熊谷のハロッズ、八木橋百貨店でビートルズのトークショウがあるから、久しぶりに実家に帰ろう!☺️
コロナが猛威を振るう3月に武道館ライブを開催。最高のパフォーマンスを披露できた。そして、そのライブのBlu-rayとDVDでリリースできた。
そして、25枚目のアルバム「ジューシーマーマレード」をリリースし、メジャーデビュー36年目がスタートした。
コロナに感染してライブをキャンセルしてしまったり、女王陛下が亡くなったり、良くないこともあったけど。しっかり仕事ができた年だった。
特典音源「女王陛下のモノディ」をレコーディングしている時にバンドはいいなと再確認できたのも良かった。
「ジューシーマーマレード」のレコーディングも終わっていたもで、俺たちはすごくリラックスしてレコーディングしたんだ。宅録だからデモ気分だった。
12弦のエレキの音色やフレーズを試す度に「ジョージの音だね!」って無邪気に喜んだ。
劣化したメロトロンの音色も気にならない。むしろ味になる。山森はヴァイオリンベースとリッケンベースの音色を何度も試していた。
何歳になってもバンドで音を出すと16歳に逆戻りだ。最高だね。🇬🇧
CDが売れなくたって歌いたい曲をどんどん世の中に出すだけだ。💪